快眠を得るには①

今回から3回のテーマは「快眠への対処」です。眠
れないときの対処としては、眠れないときにどうするのかではなく、
あらかじめ眠りの環境を整備し、自然に寝付けるように、
準備をしておくことが大切。
まずは、自らの睡眠の状況を知ることが必要です。

 

世界中で使われ

 

表を見てください。

m.z30

これは、私の知人のオーストラリアのマレージョーンズ先生が、
開発した眠気の評価紙で、世界中で最も使われているものです。
ジョーンズ先生は、眠気の評価の研究をしています。
最近ではトラック運転手の居眠り事故を、未然に防ぐために、
目の動きから居眠りを検知する機器を開発しました。
眠くなって、目が左右にゆっくり動き出すと、
運転手はそれにつられてハンドルを自然に右や左に切ります。

居眠り運転の車を後ろから見ると、左右に車が蛇行するのはそのためです。
この眼球運動を測定して、眼がゆっくり動き出したら、
アラームなどで運転手を起こすようにしているのです。

さて、この質問票はEpworth病院のE、眠気SleepinessのS、尺度を意味するScaleのSの
頭文字をとって、ESSと呼ばれています。

では早速やってみましょう。
質問に答えるのはいま現在、
あなたが感じている眠気ではなく、最近の平均的な日常生活を思い浮かべて答えてください。
当てはまる点数に○を付け、終わったら点数を合計してください。
すべての項目に、必ず答えてください。

この眠気の評価ESSはあくまでも自覚的なものなので、
正確に評価できないこともあります。
ただ、同一人では治療前後で、眠気の変化を見たり、
集団の眠気を比較したりするのに有用です。

あなたの点数が24点満点のうち、11点以上あれば、
それは眠気があると判断します。16点以上ある人はかなり眠気が強く、
ナルコレプシー(どこでも寝てしまう病気)では20点以上になることもしばしばです。
ただ、この点数が低いからといって、眠気がないとは言えません。

あくまでも眠気は自覚的なもので、客観的な評価とは異なることがあります。
しかし、このESSは、眠気の評価をするときには簡単に用いることができるので有用です。

 

作業効率も低下

 

自覚的な眠気と客観的な作業効率を見た研究があります。
まったく寝ない状況、4時間睡眠、6時間睡眠、8時間睡眠の条件で、
健康成人の自覚的な眠気と客観的な作業効率を2週間にわたって見ました。

まったく寝ない状況では自覚的な眠気と、作業効率の低下度は相関していました。
つまり、眠気があると作業ミスが多くなっていました。
しかし、4時間睡眠や6時間睡眠では、自覚的な眠気は、
3日目以降はあまり強くならなかったのに対し、実際の作業効率は、
睡眠時間の少なさに応じて低下していました。

この研究結果から、人は睡眠不足がたまった状態では、
自分の眠気を正確に評価できないことを意味しています。

つまり、自分では眠くないので大丈夫と思っていても、
体は睡眠不足に応じてすぐに反応できず、
作業ミスや事故の原因となることがありますので注意しましょう。

 

「出典:宮崎総一郎 『全国商工新聞 』2013年1月14日」


カテゴリー: 睡眠健康大学 【講義リスト】